| HoPE9月例会のご案内 | 
          
            
              |   | 
              皆様におかれましては、ますますご活躍のこととお慶び申し上げます。 
さてHoPE9月例会では、道総研から2名の方に農業試験場の取組みについてのお話しを伺って参ります。HoPEではなかなかお話ししていただく機会が無かった農業試験場からのお話しですので、皆様是非ご参加下さい。 | 
            
          
            | 開催日 | 
            9月15日(水)18:00〜19:30(交流会19:30〜20:30) | 
          
          
            | ところ | 
            JSTイノベーションプラザ北海道 
(札幌市北区北19条西11 ※北海道立工業試験場の隣です) | 
          
          
            | 参加費 | 
            無料(交流会参加の方は 1,000円) | 
          
           
             | 報告1 | 
             農業試験場における技術開発 〜研究成果にみるキーテクノロジー〜 
                
               報告者: 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 理事(研究企画担当) 
               下小路 英男 氏  
               【元道立中央農業試験場長、前ホクレン技監】
               | 
           
            
             | 報告2 | 
             地域資源の魅力 〜小豆パワーでメタボ予防〜 
                
               報告者:地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 
               中央農業試験場 作物開発部 研究参事(農産品質担当) 
               加藤 淳 氏   | 
           
            
            | お申し込み | 
            参加申込は、HoPE事務局(担当・伊勢)までご連絡下さい。 
              メール hope@hokkaido.doyu.jp またはFAX(011-611-9573)でお申し込みください。 
              (どなたでもご参加いただけます) |