Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます

HoPE9月例会 レポート

10年ぶりに北大で開催された日本機械学会年次大会に際して、
同学会2025実行委員会との共催企画として開催した、HoPE9月例会。
当日は約100名もの皆さんが来場・オンラインで参加しました。
5名のパネラーに加え、北海道大学大学院工学研究院の永田晴紀教授が
コーディネーターを務め、熱い議論を交わしました。
北海道の潜在力の高さを活かした宇宙ビジネスを通して、
多様な産業の集積への期待が高まる例会となりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テーマ:「北海道発!宇宙ベンチャーの挑戦と未来」
開催日:9/8(月)17:30 ~ 19:00
会   場:北海道大学第 11 室(C213 講義室)または Zoom
共   催:日本機械学会年次大会 2025 実行委員会 ・ 産学官連携研究会 HoPE 
報告者:①株式会社ロケットリンクテクノロジー CTO 堀 恵一 氏
    ②株式会社岩谷技研 開発部次長 棧敷 和弥 氏
    ③Letara 株式会社 CEO ケンプス ランドン 氏
    ④株式会社 MJOLNIR SPACEWORKS 研究開発部 高梨 知広 氏
    ⑤インターステラテクノロジズ株式会社 事業開発部 地域連携担当 金井 竜一朗 氏

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~