Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます

「知活ゼミナール2025」のお知らせ(札幌市立大学・北海道立総合研究機構)

札幌市立大学と北海道立総合研究機構(道総研)が連携して、地域(ちいき)と一緒に知(ち)を活(い)かす共同セミナー「知活(ちいき)ゼミナール2025」を開催します。今回は「森の恵み」をテーマに、森が守る人々や動植物の暮らし、森から生まれる木材や経済効果について講義形式でご紹介します。
講義終了後には、講師と交流しながら、関連展示をご覧いただけます。

テーマ/森の恵み
と  き/10月4日(土)13:30~15:15
ところ/紀伊國屋書店 札幌本店 1階インナーガーデン
講 師/【講義1】 
    「持続的な防風林管理を考える」-強風から人と野生動植物の暮らしを守る知恵-
    講演者:北海道立総合研究機構 林業試験場 森林環境部 環境G主査 速水 将人 氏

    【講義2】 
    「北海道で使う建築材料を、北海道の木材から作る」ということについて考える
    -地域経済からみた利点-
    講演者:札幌市立大学 デザイン学部 准教授 古俣 寛隆 氏

詳細は「知活ゼミナール」特設ページをご参照ください。
https://www.scu.ac.jp/cr/outline/openseminal/#chiiki