Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます

HoPE第25回総会・記念講演のご案内

概要

下記の日程で、産学官連携研究会HoPE第25回総会を開催いたします。
2024年度は、中小企業と北海道が直面する課題や可能性を多面的に学び合いました。HoPEは、来年6月で25 周年。新年度も関係機関との連携を一層強化し、持続可能な北海道を目指す活動をさらに展開して参ります。
記念講演会では、道総研が総合力を発揮し、北海道が抱える大きな課題に取り組む「戦略研究」のうち、第三期中 期計画期間(R2~R6年度)において「食」と「地域」の分野を対象に実施された二つの研究について講演頂きま す。さらに、ものづくり分野における道総研の技術支援についても紹介頂きます。
名刺交換タイムもあります。お誘い合わせの上、是非ご参加ください。

======================================
その他詳細は下記リンクよりPDFをご確認くださいませ。
HoPE第25回総会・記念講演案内

開催日 5/14(水)16:00 ~ 18:30 
①総会/16時~16時30分 ②記念講演/16時30分~ 18時 ③名刺交換タイム18時~18時30分
ところ ①Zoomによるオンライン参加(定員100名)
②道総研プラザ1階セミナールーム(定員50名)
(札幌市北区北19条⻄11丁⽬TEL:011-747-0200)
参加費 無料(交流会はありません)
全体テーマ 道総研の「 戦略研究」と技術支援について
テーマ1

テーマ①:北海道の食の未来

報告者:道総研 食品加工研究センター 食品開発部長 吉川 修司 氏

人手不足を緩和する原料生産の省力化や、道産食品の優位性を高める技術開発について、取り組んできた成果事例をご紹介します。

テーマ2

テーマ②:これからの地域運営

報告者:道総研 北方建築総合研究所 地域研究部 地域システムグル ープ 研究主幹 牛島 健 氏

人口減少が進む中、少ない人口でも持続可能な地域運営を目指し
地域と取り組んできた道総研の実践的研究の成果をご報告します。

 

テーマ3

テーマ③:ものづくり分野の技術支援

報告者:道総研 ものづくり支援センター センター長 万城目 聡 氏

設備使用・依頼試験・技術指導など、道内企業の皆さまにご利用頂けるも のづくり分野の技術支援メニューと、支援実例などを紹介します。

お申し込み 参加申込は、HoPE事務局(担当 小村)までご連絡下さい。
メール hope@hokkaido.doyu.jp またはFAX(011-702-9573)でお申し込みください。
(どなたでもご参加いただけます)