Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます

HoPE4月例会のご案内

概要

HoPE4月例会のご案内をお送りします。
今回は、マドラー株式会社CEOの成田智哉氏を招きます。成田氏は、東大卒業後トヨタ自動車へ入社。人事担当やブラジル支社を経て、新たなチャレンジを目指し胆振東部地震後の厚真町で2019年に起業。地域の枠を超えて多様な人々や分野が交わり、新たな価値を創造する活動を進めています。北海道発のイノベーションと共助の力で、持続可能な未来を切り拓く可能性を探ります。ぜひご参加ください。
======================================
その他詳細は下記リンクよりPDFをご確認くださいませ。
HoPE4月例会

開催日 4/10 (木) 16:00~17:30
ところ ①北大FMI 2階セミナールーム(定員30名)
 (札幌市北区北21条西11丁⽬)
②Zoomによるオンライン参加(定員100名)
参加費 無料(交流会はありません)
講演

テーマ:北海道から境界を超えて世界をかき混ぜる未来~なぜ厚真町へ移住し起業したのか~

報告者:マドラー株式会社 CEO・ミーツ株式会社 CEO・一般財団法人えぞ財団 団長・ 生活協同組合コープさっぽろ 地域政策室室長 成田 智哉 氏

≪プロフィール≫
1988年、北海道生まれ。東京大学文学部歴史文化学科西洋史学専修を卒業後、「民間企業で世界平和に貢献する」ことを目指し、従業員8万人のトヨタ自動車株式会社に入社。人事部門で5年間、人間関係等に関わる業務を担当。様々な人々と理解し合うための活動を行い、ブラジル支社を経て独立。2019年4月、震災で大きな被害を被った北海道厚真町のローカルベンチャースクールに参加。様々な立場をリスペクトを通じつなぐ(かき混ぜる)ことの重要性を感じ、同年5月「境界を超えて世界をかき混ぜる」をコンセプトにマドラー株式会社を設立。レガシー×テクノロジー、都会×地方、ベテラン×ワカモンというような社会の両端を越境し、世界をつなげる取り組みを推進している。

お申し込み 参加申込は、HoPE事務局(担当 小村)までご連絡下さい。
メール hope@hokkaido.doyu.jp またはFAX(011-702-9573)でお申し込みください。
(どなたでもご参加いただけます)