Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます Hopeで産学官連携をしませんか?産学官連携から生まれた新技術・新製品・新たなビジネスチャンスが、北海道活性化の可能性を拓きます

HoPE 6月例会のご案内

第1 回「ジェンダーとは何か?」、第 2 回「ジェンダー基礎研修~ケーススタディ」を通して、 ジェンダーを取り巻く歴史的な背景を学ぶと共に、 どのように対応すべきかを豊富な事例をもとに学びました。

その結果、ジェンダー平等が実現される環境を整えてこそ、 性別、年齢、キャリア、職務など多様な人々の潜在能力が発揮される 職場や組織を作ることが出来ることが浮き彫りとなりました。

そこで最終回となる第 3 回では、これまでの学びをさらに深め、 この分野で大変ユニークな視点を提起されている京都大学の塩瀬氏にオンライン講演頂き、 ダイバーシティを活かした組織活性化を進める上で欠かせないリーダーの役割を考えます。

 

~新たな世界で生き残る企業に必要な情報アップデート講座~ 第3回

テーマ:「ダイバーシティを活かせるリーダーと悩むリーダーの差はなぜ埋まらないのか?」

報告者  京都大学総合博物館 研究部情報発信系 准教授 塩瀬隆之 氏

プロフィール 京都大学工学部卒業、博士 工学 。

経済産業省技術戦略担当課長補佐を経て 現職 。

産業構造審議会イノベーション小委員会委員ならびに若手 WG 座長。 著書に『問いのデザイン』 学芸出版、 2020) 。

平成 29 年度文部科学大臣表彰・科学技術賞( 理解増進部門)ほか受賞多数。

インクルーシブデザイン、コミュニケーションデザイン、熟練技能伝承システムを研究。 多くの経営者、教育者が求めている、若手や生徒の秘めたるアイデアを引き出す 創造的な対話法やユニークな視点を提起し、 ワークショップも 多数 開催している 。